日記

日記

長宗我部元親に会えた。

ついに会えた! レジェンド長宗我部元親! 四国の覇者! 戦略フェチにはたまらない。 ここは岡豊城跡。ここから景色を眺めると、ロマンを感じるねえ。 岡豊城跡の場所、地図
日記

書評『負け方の王道(谷岡一郎著、マイコミ新書、2011年)』読了。

『負け方の王道(谷岡一郎著、マイコミ新書、2011年)』を読んだ。 投資や経営など、あらゆる勝負事において、「負け方」は極めて重要。 勝負に強い人ほど負け方がうまい。 どのような物事もチャレンジすれば失敗は付き物。肝心なのはその「負け」をど...
日記

バイクのマフラーカバーをブラックにしてみた。

春ということで、愛車?愛馬?のマフラーカバーをメッキからブラックにしてみました。 メッキだと熱いので、靴が当たると靴底が溶けてしまうこともありますが、これで大丈夫。実用性重視です。 夏でもある程度、運転中の足の暑さを避け、快適な走行ができそ...
日記

伊豆山神社へバイクソロツーリング。

春。 暖かくなってきたので、バイクソロツーリング決行。 小田原厚木道路にて、富士山を眺めながら突っ走るのは心地いい。 風の音を感じながら、マフラーのバイブレーションを身体で感じながら、潮の香りを感じながら、頭の中はただただ進むことに集中する...
日記

神宮外苑のイチョウ並木でバイク撮影。

11月の上旬の神宮外苑イチョウ並木とバイクを撮影してきた。 だいぶ黄色くなっていました。 銀杏並木の紅葉ピークはまだ先ですね。 撮影にはSonyスマートフォンXperia 1 ⅱと、α6600を使用。 レンズは広角、標準、単焦点と使ってみた...
日記

千葉フォル二アにバイクで行ってきた。

カリフォルニア?ではなく、千葉フォル二アにバイクで行ってきた。 まずは、東京湾アクアライン~海ほたる。 帰りは激混み大渋滞だったが、行きはそれほどでもなかった。 定番の撮影。バイク駐輪場はB1F。 高速は金子ICで降りて、袖ケ浦海浜公園の方...
日記

金沢城見学。

主宰している経営者のためのリベラルアーツ塾「創伝塾」にて、金沢城見学へ。 金沢城といえば、加賀百万石、前田家の居城。百万石は江戸時代当時、国内ダントツナンバーワン石高。 前田利家はどのようにしてこの地位を築けたのか? 経営者である塾生たちに...
日記

上田城訪問。

上田城といえばやはり真田氏でしょう。 そして、真田氏といえば戦略の天才。 上田城からはその真田氏の天才性を垣間見ることができて歓喜。
日記

山梨県の甲府城に思いを馳せる。

山梨県の甲府城に行って参りました。 といっても城はすでに取り壊され、跡地ではありますが。 甲府城は別名、舞鶴城。武田家滅亡後、豊臣秀吉が徳川家康を牽制する目的で築城したそうです。 また、徳川体制になってからは逆に西側へ備えるための要所として...
日記

「創伝塾」大人の社会見学2019「会津若松城」

起業家・経営者のための「会津若松ツアー」を開催しました。 理由は歴史を多面的に観て深い洞察力を養うためです。 とかく歴史というものは勝者側からの一面的なものに焦点が定まりがちです。 特に教科書などは人間が作る以上、必ず偏り、囚われ、こだわり...
日記

海老名にバイクで。

今日は朝からバイクで一人旅に出ています。ようやく海老名です。 ハーレーの750ストリートは取り回しがよく、ハーレーにしては運転しやすくて快適です。