作野裕樹

おすすめ映画

映画『日々是好日』。感動。名作。超オススメ。

とにかくめっちゃいい映画。 映画『日々是好日』。 内容はネタバレしてしまうので割愛。 言葉にできない、いや、するのが勿体ないぐらいにいい映画。 ・物事が上達するコツ、秘訣がわかる。 ・「今」を大切に生きられるようになる ・「死生観」が身につ...
日記

山梨県の甲府城に思いを馳せる。

山梨県の甲府城に行って参りました。 といっても城はすでに取り壊され、跡地ではありますが。 甲府城は別名、舞鶴城。武田家滅亡後、豊臣秀吉が徳川家康を牽制する目的で築城したそうです。 また、徳川体制になってからは逆に西側へ備えるための要所として...
おすすめ映画

『雨あがる』おすすめ映画。

実に面白かったです。 映画『雨あがる』 ストーリーものほほんと心温まるもので楽しめます。 ビジネスパーソンとしては、「人間心理」や「大衆心理」を知る目的として観るのも面白いと思います。
おすすめゲーム

おすすめゲーム『ライフイズストレンジ』クリア。感動!面白かった!【体験・感想・評価レビュー】

プレステ4『ライフイズストレンジ』ようやくクリア。 「時間を巻き戻せる」能力を持った大学生の主人公の物語。 最初はゆったり始まるも、後半になるにつれてどんどん物語に吸い込まれていく。 映画『バタフライエフェクト』をプレイしているかのような面...
おすすめ映画

おすすめ映画『八日目の蝉』鑑賞。感動。

一言で言うとめっちゃよかった。最後号泣。 内容はネタバレしてしまうので割愛。 人生は一瞬一瞬かけがえのないもの。一期一会。
おすすめ映画

『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』鑑賞。感動。

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』をAmazonプライムで観た。 一言、めっちゃよかった。 話の中盤から泣きっぱなし。 ティッシュひと箱なくなった。 内容は、ネタバレになるので、書けない。 書かない方がいいし、決して「書いてはいけな...
日記

「創伝塾」大人の社会見学2019「会津若松城」

起業家・経営者のための「会津若松ツアー」を開催しました。 理由は歴史を多面的に観て深い洞察力を養うためです。 とかく歴史というものは勝者側からの一面的なものに焦点が定まりがちです。 特に教科書などは人間が作る以上、必ず偏り、囚われ、こだわり...
お知らせ

『sCawaii』2017年12月号にて「お金の専門家」としてコラム監修しました。

『sCawaii』2017年12月号にて、作野裕樹が「お金の専門家」としてコラムの監修しました。 内容は、保険、年金、税金など。
日記

海老名にバイクで。

今日は朝からバイクで一人旅に出ています。ようやく海老名です。 ハーレーの750ストリートは取り回しがよく、ハーレーにしては運転しやすくて快適です。
お知らせ

2014/10月号『近大中小企業』に執筆コラムが掲載されました。

2014年10月号に執筆したコラムが掲載されました。 今回はその6回目、『「戦わずして勝つ」ノマドマネジメント戦略』です。
お知らせ

2014/9月号『近大中小企業』に執筆コラムが掲載されました。

2014年9月号に執筆したコラムが掲載されました。 今回はその5回目、『「戦わずして勝つ」ノマドブランディング戦略』です。
お知らせ

『近代中小企業』2014年8月号にコラム掲載。

オーナー向け雑誌『近代中小企業』2014年8号にコラムが掲載されました。 今回はノマド経営シリーズの第4回目。 「戦わずして勝つノマドマーケティング」というタイトルで書きました。 マーケティングとは何か?ノマド経営を成功させるためにはどんな...
お知らせ

『近代中小企業』7月号に第3回目コラム掲載。

本日はお知らせです。 『近代中小企業』にて、毎月連載しているわたくしのコラムの第3回目が掲載されました。 今回は2014年7月号になります。 『セカンドライフとしての「ノマド経営」』コーナーの第3回目は、『「戦わずして勝つ」商品戦略』です。...
お知らせ

『近代中小企業』2014年6月号コラム第2回目掲載

本日発売『近代中小企業』2014年6月号の「セカンドライフとしてのノマド経営のススメ」第2回目のコラムが掲載されました。 今回のテーマは「ノマド経営を成功させるビジネスモデル戦略」について。5つのビジネスモデルを掲載しました。 ご興味がある...
お知らせ

『近代中小企業』にてコラム執筆開始。

オーナー社長向け雑誌『近代中小企業』にて私のコラムが掲載されました。 タイトルは「セカンドライフとしての『ノマド経営』」で6ヶ月全6回。 今回は第1回「時間と場所にとらわれずに『好き』を仕事にする『ノマド経営』」です。P28〜31。 興味あ...