日牟禮八幡宮 (ひむれはちまんぐう)。近江商人の信仰を集める場。

この記事は約1分で読めます。

日牟禮八幡宮

滋賀県といえば近江。近江といえば近江商人。

ということで、昔から近江商人の信仰を強く集めた日牟禮八幡宮 (ひむれはちまんぐう)へ。

なんと西暦131年が始まりとのこと。否が応でも歴史の重みを感じる場所だ。

近江商人といえば「三方よし」はあまりにも有名。

近江商人の流れをくむ有名どころでは、伊藤忠、西武、高島屋、住友、三井、ヤンマー、西川、トヨタ、武田薬品工業など、錚々たる企業が名を連ねる。恐るべし近江商人スピリッツ。

商売繁盛にあやかることができそうな雰囲気ある神社。

近江商人について、さらに研究を深めたいと思うキッカケが得られてよかった。

日牟禮八幡宮の場所、地図

記事執筆者(Author)
作野裕樹

経営顧問業などやっとります。株式会社レジェンドプロデュース、株式会社創伝社の代表取締役。1978年生まれ。愛知県名古屋市出身。趣味はピアノ演奏、バイク、車、古武術、麻雀など。

作野裕樹をフォローする
日記
作野裕樹の随筆。
タイトルとURLをコピーしました